慈光山弘専寺BLOG

ARTICLE PAGE

飾り香炉

IMG_9209.jpg

高田派では、平素は前卓に三具足(花瓶、香炉、燭台)を置きます。
香炉はお香を焚くための入れものですが、線香を入れる香炉の後ろに、別に「飾り香炉」というものを置きます。
上の写真にある「麒麟」が飾り香炉です。

お仏壇でも同様で、金仏壇に三具足が基本となります。
最近はモダンな仏壇(現代仏壇)のお宅が多くなり、仏具もそれに合わせたモダンなデザインのものを見かけます。

麒麟の飾り香炉があるお宅は少なくなりました。

0 Comments