慈光山弘専寺BLOG

ARTICLE PAGE

祥月命日は特別です

IMG_9144.jpg

夏至に近づき、日高でも日中は日差しが暑く感じるようになってきました。
厚賀から山に向かって車を走らせていると、車窓からは緑が濃く、草木が生い茂ってきたように感じます。
水田も青々としてきました。

ちらほら牧草が刈り取られ、牧草ロールが出来上がっているのも目にします。


祥月命日はやっぱり特別

祥月命日のお宅での話です。

今日は、90歳を過ぎたおじいさんがお嫁さんに脇を抱えられながら、杖をついて仏間に出てこられました。
以前は月命日も必ずお参りに出てこられたのですが、最近は出てこられないことのほうが多くなっていました。
一緒に正信偈をあげていたら、仕事の途中だと思うのですが、息子さんもお焼香をしに家に上がってきました。
普段の月参りでは、あまり揃うことはないのですが、祥月だからと坊さんがくるのを待っておられたのでしょう。

おそらく朝からずっと待っておられたおじいさんと、仕事をしながら待っておられた息子さんだと思います。
一年に何日あるかわかりませんが、仏さんのことが頭の何処かにずっとある一日は尊いと感じます。

0 Comments