archive: 2023年05月 1/1
高田本山の奉賛法会に参拝
5月26日に三重県津市の高田本山に行ってきました。一月ほど前に急遽決まった予定のため、本山に滞在できたのは一日のみでした。せっかくなので前泊したホテルを早く発ち、途中からですが、7時からのお朝事にお参りしてきました。如来堂でのお勤めはすでに終わっており、御影堂からお経の声が聞こえてきました。久しぶりに堂内に足を踏み入れると、いつも来られているという風情の方が数名、お座りになられ勤行聖典を開いておら...
- 0
- 0
納骨堂で月参り
月命日のお参りを月忌参り(月参り)と呼んでいます。月参りは御門徒さんのお宅のお仏壇の前でします。しかし中には、納骨堂にて月参りをされている方もいます。遠方から毎月こられる方や、家にお仏壇を置けないからこちらでという方もいます。中庭の花も少しずつですが芽を出しています。...
- 0
- 0
母の日にお参り
5月の第2日曜日は母の日ですが、この日にお墓参りをする方が意外といます。また月参りをしていると、母の日に遠方の子供さんからお供えの花が届けられているということにもしばしば出会います。御命日や誕生日とは別に、母の日というのも親の存在を強く感じる日ですね。往生されて仏になられても、母であるということなんですね。人は決して、死んだら終わり、ではないのです。明日も晴れるといいですね。...
- 0
- 0
タンポポ

今日はひさしぶりに暖かい一日でした。ほどよいそよ風も、庭仕事をするには最適です。春のこの時期はタンポポがよく育ちます。境内でもタンポポがあちらこちらから出てきて、あっという間に増えてしまいます。庭に出てきたものは抜くようにしていますが、草地のところは芝刈り機で刈ってしまいます。...
- 0
- 0
GWが終わりました

肌寒い日が続いています。5月3日に旧正和小学校の前で撮った桜の写真です。今年は桜の開花が早く、あっという間に桜の季節が終わってしまいました。静内の二十間道路桜並木も、見頃が4月24日あたりだったと報道されていたと記憶しています。お寺の境内地に、いま桜の木はありません。以前は八重桜など、数本あったのですが、老木になってしまったり、工事のために伐採してしまいました。花が咲くこの時期だけではありますが、...
- 0
- 0