慈光山弘専寺BLOG

CATEGORY PAGE

category: お寺について  1/2

海軍第六号海防艦「鎮魂之碑」

第六号海防艦終戦の2日前にあたる昭和20年8月13日、当町海上において、乗員200名を乗せた海軍第六号海防艦が、米国潜水艦の魚雷を受け沈没。全員戦死。この史実があきらかになったのは、事故からずいぶんと年数が経ってからと言われています。昭和58年5月に、ご遺族の浄財により「鎮魂之碑」が当山境内に建立されました。石碑の背面には戦死者の全員の氏名が刻まれています。大成丸慰霊碑もですが、こちらの海防艦の碑にも毎年何人...

  •  0
  •  0

永代供養墓について

永代供養墓「倶會一処」について「倶會一処」(くえいっしょ)とは、「ともに一つのところで会う」という意味です。お墓参りに来られた方が、まずこちらに手を合わし、それから各自のお墓にお参りされるように墓地の入り口に建立されています。看る人のいなくなった遺骨などを納めるために、「無縁さんのお墓」とも呼ばれますが、昨今は合葬の事情もさまざまです。後継がいらっしゃられない、また諸事情でお墓が建てられない、個別...

  •  0
  •  0

山内の写真

[ 鐘楼堂 2023 ]大正13年(1924年)に建立されてから、幾度も修復を重ねてきました。梵鐘は三代目となり、現在のものは昭和47年に鋳造しました。土台の石積みや柱などは後年に改修したものですが、屋根の形は建立された当時のままです。[ 本堂 2022 ]現本堂は昭和35年(1960年)に再建されました。堂内の丸柱には、営林署からの払下げを受けた厚賀の沢から切り出したヤチダモが使われています。[ 山門 2023 ]平成21年(2009年)...

  •  0
  •  0

地図交通

No image

真宗高田派 慈光山 弘専寺〒059-2243北海道沙流郡日高町厚賀町186TEL:01456-5-2441 FAX:01456-5-2443 E-MAIL:kousenji1915@gmail.com[ 車 ]  日高道「日高厚賀IC」から約2分[ 高速バス ]札幌駅より道南バス(高速ペガサス号)で「厚賀第一」まで約2時間(降車後、徒歩約5分)リンク道南バス(高速ペガサス号)時刻表...

  •  0
  •  0

弘専寺について

●宗 派  真宗高田派●山 号  慈光山●寺 号  弘専寺●開 基  大正4年(1915年)厚別説教所創立から弘専寺と寺号公称へ福井県より当地に開拓に入り移住した真宗高田派の門徒が中心となり、説教所開設の請願書を専修寺札幌別院へ具申。それを受け、別院輪番であった井上舜教師が代理者を派遣することになり、別院勤務の隆教誠師が初代説教所代表として着任しました。大正4年10月には現在地に本堂が竣工。翌年4月付...

  •  0
  •  0